こんにちは!もち(@mochifreedom)です☆
ブログを始めて22日が経ちました!
恥ずかしながら、アクセス数はご覧のとおり、ありんこのごとくです(笑)
それでもこの記事を見に、立ち寄ってくれる方がいると思うと、励みになります!
まだまだ分からないことが多くて、先輩ブロガーさんの記事を読んだり、本を買ってみたりと、手探り状態です。
ただ、毎日ブログを書くのが楽しいです!
でも、ブログをやっている方なら、誰もが当たり前のように気になること。
それは、PV数やアクセス数!とっても気になりますよね!
PV数やアクセス数を増やすには、何をどうしたらいいんだろう?っていうのは、ブロガーにとって永遠のテーマかもしれないですね。
そこで今回、ブロガーたまごの私が、この22日間の中で考えた、これだけは実践しようと心に決めた目標を紹介したいと思います!
【ブログ22日目!】初心者ブロガーがPV数を増やすには?
まずは100記事書こう!
これは、このネット界隈では当たり前のように囁かれていて、プロブロガーを目指すなら誰でも目標とするところかと思います。
1日1記事アップするとすると、約3ヶ月とちょっとくらいですね!
記事数はPV数に、ある程度比例するとも言われています。
まずはコツコツと書くことで、ライティングスキルも磨けるので一石二鳥ですね!
成功してるブロガーさんから学ぼう!
ブログ始めたはいいけど、右も左も分からない。今の私もそうです。
そんなときは、尊敬するブロガーさんの動画や記事を見て、ノウハウの勉強をします!
プロのブロガーさんも、初めは私のような「ブロガーのたまご」だったことに変わりありません!
なので、ノウハウを学べるのももちろんですが、「あ、またPVが下がった、、、しょぼん。」ってなったときこそ、成功しているブロガーさんの記事や動画を見ます。
そうすることで、メンタル的にもとても励まされますし、モチベーションも上がり、意欲も湧きます!
記事の質を上げよう!
記事の質を上げるには、ライティングの勉強が必要になります。
ライティングスキルの向上に必要なのは、3つです!
それは、「見る!読む!書く!」です。
記事を書くには色々な情報に敏感になり、興味を持つことが大切だと思います。
例えば今、「年金2000万円問題」が世間で騒がれてますが、それに関連するニュースや記事を見て、自分が感じたことを発信するだけでも、しっかりとしたボリュームのある記事になるはずです。
それに、トレンディなニュースは、見てもらえる傾向が高いそうなので、一石二鳥ですね。
「ブログを読む!」に関しては、とにかく色々なブロガーさんの記事や参考本を読むことが大切です。
実際に読んでおすすめしたい本については、こちらで紹介しています。
私もまだまだ勉強量が足りないと思ってるので、日々精進中です。
そして、インプットしたノウハウ、知識は出さなきゃもったいないです。
インプットした次はアウトプット!
そう、書きまくることです!
これはもう信じて書きまくるしかないですね。
SNSでの交流
ブログをきっかけに、改めてツイッターを始めたことで、同じような境遇にいる方や、
ものすごい勢いで成長される方、はたまた、雲の上の存在の方など、本当に色んな方の存在を知ることができます。
日々、刺激を受けています。
その方たちと交流していくことで、新たなコミュニティに参加できたり、学びの機会が増えますよね。
とにかく、情報で溢れている世界なので、色々な情報に敏感になった方がなにかと得だと思います。
ブログに固執しない
ブログ一本という感じで1つに絞るのではなくて、その界隈にも目を向けることで、トータルスキルアップに繋がると思います。
例えば、ライティング、プログラミングなどいろいろあると思います。
これに関しては、プロブロガーの方もおすすめしていました。
何事もチャレンジですね!
まずは第一歩のアドセンス
実は約8年間、同じパソコンを使っているんです。(笑)
さすがにガタが来始めているので、そろそろ新しいパソコンを購入しようとしているところです。
新しいパソコンを買ったら、ドメインとサーバーを買って、Googleアドセンスに挑戦しようと思います。
今からコツコツ準備して申し込みしようと思っているところです。
まずは大きな一歩より、目の前の小さな一歩を大切にしたいですね。
まとめ
「何をしたらいいんだ?」
「どうしたらいいんだ?」
と悩む前に、まずは行動あるのみです!
今回の目標はあくまでも、初心者ブロガーによる初心者ブロガーのための目標に過ぎません!
いろいろ手探りにはなりますが、コツコツと積み上げていきたいと思います!