この人と結婚してよかった~!と感じたエピソード
いい意味で気を遣わなくてもいい相手
気を遣わないというか、自然体でいれるというイメージの方が近いかもしれません☆
うちの旦那は、付き合い立ての頃からおしゃべりな方ではありませんでした。
どちらかというと物静かな人で、私にとってはそんなところに居心地の良さを感じています。
でも、はっちゃけるときは思いっきりはっちゃける人なので、つまらないとか物足りないと感じることもありません。
なので、お互いにとてもナチュラル・自然体でいれる、そんな関係が「この人と結婚してよかったな~」と思えるポイントです☆
毎日を一緒に過ごすわけなので、いちいち気を遣っていては疲れてしまいますし、ストレスになりますよね。
ただ、「親しき中にも礼儀あり」って言葉があるように、夫婦でも最低限の気遣いはもちろん必要です!
例えば、今日は疲れているな~とか、落ち込んでるな~って感じたときは、あえて何があったかには深く突っ込まないようにしています。
私は、なにがあったか聞いてほしいタイプなので、こういうのも人によって変わるとは思いますが(笑)
愚痴をまったく言わない旦那
だいたい「今日は疲れてるのかな?」とか「なにかあったか?」と思う日ってそんな日だったりします。
旦那はそんな時、すごいなって思うくらいなにも言いません(笑)
「別にたまには愚痴ってもいいんだよ?」って言ったことがあるくらい何も言いません。
対して私は、話したいタイプで「あっ、しゃべりすぎたな」って思うことも多々あります。
愚痴って、話す方も聞いてる方も疲れますよね。
だから、愚痴も大概にした方がいいんです(笑)
同棲となるとなおさら。
自分の中で嫌なことを消化できるところは、ある意味尊敬してます。
たまに心配にもなりますが(笑)
私も少しは見習いたいと思います(笑)
喧嘩したあとの仲直りのしるし
ここにきて改めて思うのは、性別も育った環境も考え方もまったく違う二人の生活って、嫌でもぶつかるもんなんだな~ということです(笑)
「最近喧嘩してばっかりだな~」って落ち込むことも結構ありました。
でも、喧嘩するほど、始めは分からなかったお互いの本音や考え方が、段々と分かってくるんですね!
「あ、この人はこういうときこんな風に思うのか」とか、自分の頭の中には無かった発想を知れると、また同じことを繰り返しそうになった時に、うまくコントロールできたりするんですよね☆
あ、
話がそれました(笑)
それで、喧嘩した時の仲直りのしるしなんですけど、私たちの場合は、ケーキを一緒に食べることです!(笑)
だいたい喧嘩した次の日に、旦那がハーブスのケーキを買ってきてくれて、それが仲直りのしるしみたいになってます。
ハーブスのショートケーキがふわっふわで美味しいんですよ、これが♡(笑)
みなさんもこれをしたら仲直り!みたいな、そういう暗黙のルールみたいなものあったりしますか?
さいごに
「この人と結婚してよかった」と思えるような結婚生活を送るために、大事なことは4つです☆
・お互い自然体でいれること=リラックスできる関係
・なるべくストレスがかからないこと
・尊敬できる部分があること
・喧嘩しても必ず仲直りすること
まだまだあまちゃん夫婦ですが、これからも結婚生活を楽しんでいきたいと思います☆
結婚に関連するおすすめ記事