こんにちは!もち(@mochifreedom)です☆
これから結婚・婚約を控えている皆さん、
または、
これから、結婚や婚約を控えている方、おめでとうございます!
きっと、入籍日や結婚式など、決めなきゃいけないことや、考えなきゃいけないことがいっぱいで、幸せでいっぱいなんだけど、なんだか忙しい!そんな日々を送られていることと思います♡
そんな中、「そろそろ結婚指輪を探そうかな」と考えている方もいるんじゃないでしょうか?
今回は、元ジュエリー店員である私が、オススメの結婚指輪の選び方について紹介していきたいと思います♪
オススメの結婚指輪の選び方
ブランドにあまりこだわらないで!
指輪を選ぶとなると、名立たる有名ブランドがたくさんあって迷うかと思います。
ですが、結婚指輪を選ぶときは、有名ブランドばかりに注目するよりも、実際に着けたときの指馴染みや、飽きないデザインを重視することをオススメします☆
結婚指輪は一生モノなので、長く着けても違和感が無く、飽きのこないデザインを選びましょう。
デザインは気に入ったもので!
デザインとひとことで言っても、形、色、模様など様々です。
形なら、真っ直ぐなもの、V字のもの、ウェーブのものなどいろいろありますし、 色なら、プラチナ、イエローゴールド、ピンクゴールド、シルバーなどなど。
模様なら、点々模様のミル打ちデザインや、ハワイアンジュエリーのように堀りが入ったものなどがあります。
何度も言いますが、結婚指輪は一生モノですので、今時点での好みで決めるより、
年をとっても着けやすく飽きの来ないデザインの方が良いと思います。
デザインはシンプルだけに捉われないで!
ただ、年をとっても飽きないデザインって考えに縛られすぎると、つまらないですよね。
とにかく、究極のシンプルイズベストを求めるのもアリだと思います。
ですが、今気に入ったデザインを我慢するくらいなら、今着けたいと思ったデザインの指輪を選んでください☆
まずは、まさに今!自分が着ける指輪を選んでいるということを忘れないでください!
一度きりの記念なので、デザインは後悔の無いように☆
着け心地が合ったもので!
デザインが素敵でも、着けたときの滑らかさや指馴染みが合わないと、なかなか長い期間、着けるのは難しいです。
今の時代ネットで見て、買うこともできます。
ですが、気になった指輪は、一度実際に店頭で着けてみることがとっても大事です。
焦らずじっくり時間をかけて!
ジュエリー店員のとき、結婚式直前に焦ってお店へ来て、指輪を決めにくる方も実際に見てきました。
でも、それだと一生モノの指輪なのになんだかもったいないですよね。
挙式の日取りが決まったら、なるべく早めにお店へ行くようにしてください。
ぴったりサイズを一から用意するとなると、最低でも約一か月はかかるので、ある程度余裕を持って準備してくださいね。
サイズに迷ったら「大きめ」を選んで!
人の指のサイズは、一日に2~3番サイズ変わると言われています。
もちろん個人差はありますが、特に普段むくみやすい方だとサイズ選びに苦労する方もいます。
そんなときは、あとあとサイズ直しができるデザインで、大き目サイズを選ぶのがオススメです。
特に夕方がむくみやすい時間帯といわれているので、午前中に着けて、ぴったりすぎる場合には、夕方着けられなくなる可能性があります!
そんな方は、若干ゆったりめのサイズを選ぶのが良いでしょう。
もし自分で判断するのが難しかったら、店員さんに直接アドバイスしてもらってください☆
まとめ
いかがでしたでしょうか?
結婚指輪は、一生モノの記念品です。
「結婚指輪なんてもう着けないよ」って言ってる年配の方もたまにいますが、それじゃあ、タンスの肥やしになってしまい、もったいないですよね!
ゆくゆくサイズ直しできるものがほとんどなので、後悔のないようにお気に入りの指輪を、パートナーとじっくり探して選んでくださいね!
結婚式準備におすすめの記事